年内に姿が消えそうです・・・
今日付けの地元紙にイタリア村の続報が
イタリア村の違反店舗14棟撤去年内にも着手
名古屋港管理組合(名管)は、市建築条例違反の木造店舗の撤去に、
年内にも着手する方針を固めた。
名港の新名所としてにぎわった“イタリア”が、名実ともに姿を消す。
ついでにこの違反に関して関係した職員数人も処分されるとの事。
「イタリア村」というコンセプトでの再開は断念し
残った施設を活用するための募集概要を年内にまとめるとの事
「来年も・・・」なんて職員の方と話をしてたんですけどね・・・
それなりの台数が停められて家族連れでも楽しめる場所で
土地勘がない参加者でもアクセスがやさしいという場所は
非常に限られますし
ましてや名古屋市内なんていう条件はきっとほかにはありえません。
残念です。
しかしちょっと良いなと思ってる場所があるんです。
それは「ラグーナ蒲郡」
あの周辺はその昔なんかちょっと寂しかったと記憶していますが
現在は観覧車もあるしラグナシアなるテーマパークもあり
フェスティバルマーケットなるショッピングモールもある
温泉もタラソテラピーも・・・
こういうところもなかなかないかも知れません。
子供と奥さんと一緒に来てもきっと楽しめますね。
クルマの集りでも駐車場を使わせてもらえるようですので
なにかラグーナでやってみましょうか??
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 年内に姿が消えそうです・・・:
» 「名古屋港イタリア村」の経営破たんと「イータリー EATALY」 [まいにちイタリアン Daily Italian]
名古屋港イタリア村が経営破たんしたことがニュースを賑わせています。<名古屋市と姉妹都市提携を結んだイタリアのトリノ市との友好の一環として>建設されたようですが、いろいろ経営に問題があったようです。イタリア村の施設内には違法建築物が14棟あり、そのうち、11棟の撤去が決まったようです。違法建築の木造部分ということです。「トリノ」なのに「ヴェネツィア」の運河があったり、コンセプトに対する批判もずいぶんあったようですね。日本のイタリア・ブームはバブル期の沸騰状態に比べると、「熟成」に向かいつつあると思いま... [続きを読む]
コメント