« DIARY OF THE DEAD | トップページ | IGF »

2008年11月22日 (土)

「大人」とは・・・

20日に発売になった「iQ」を見てきました。

C店でなくN店なのでとても心配でしたが・・・

1件目はやはり話題の車ですから駐車場も一杯

ちょっと外れたところへ駐車しようとしましたが・・・

入り口でマフラーをガリガリっと・・・

別のところへ止めようとしましたがそこも一杯。

店員がこちらを不思議そうに見てました・・・

・・・見てるだけね・・・

その店はあきらめて元V系列のN店へ・・

そこはガラガラでした。

0019101

本当に小さな車です。

ダイハツの3気筒・・・

コレってあんまり評判よくないエンジンだったような気もします、

「大人x3プラスα」をうたう室内はどうか

00019961

メーターの上のひさしになってる部分のパネル・・・

どっかのTVで見たけど目玉のおやじがフロに入るときに

乗っけてる手ぬぐいの様でちょっと変だと思ってたけど

実物を見てもやっぱりちょっと変だった。

マンタをイメージしたというセンターコンソールですが

あいも変わらずシフトは床・・・

ちいさな車で室内空間を取りたいのであれば

シフトはインパネシフトでも良かったと思います。

それにダッシュボードは決行な奥行きがあります。

コレをつめればもうちょっと広くなるとおもいまうすけど・・・

「実際は大人2名で後ろは横になって乗らないといけません・・・」

と営業の人。

リアシートもシートベルトが必要となったこのご時勢に

それでも乗車定員4名としているのは「?」です。

トヨタのお得意の分厚いシート。

薄型なのはシートバックであって座面ではありません。

頭つっかえます。

それなりに後ろに下げてポジションを取ると

リアシートとバックレストの感覚は10cmもありません。

トゥインゴにもミニクラブマンにもワゴンR大の大人が4名のって

移動したことがありますがそういうわけにはいかない様子です。

あっちの方がぜんぜんマシだろうなと感じます。

これで定価で140万円・・・レザーだと160万・・・

ヴィッツと同じような値段ですね。

ヴィッツとiQとどちらが売れるのでしょうか

ちょっとこれはおもしろいかも知れません。

教訓

一般常識で言う

「大人」とは

「大きな人」の意ではない。

« DIARY OF THE DEAD | トップページ | IGF »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「大人」とは・・・:

« DIARY OF THE DEAD | トップページ | IGF »


-天気予報コム-

最近のトラックバック