Lenovo
聯想集団という中国のPCメーカーのPC
その後IBMのPC部門を買収してアメリカに本社を移し
それと同時に日本にも「レノボジャパン」を設立・・・
そのレノボのIdeaPadを買ってきました。
・・・100円です・・・
忘年会のときにビック・カメラの前でちらっと見かけて
気になっていた100円PCというヤツです。
Eモバイルを契約することが条件なんですけどね。
100円と言っても100円の機種もあれば
5千円や1万円1万5千円の機種もあってその中から選べます。
携帯の割賦販売と同じで2年間Eモバイルを契約して
端末の値段はそちらでまかないますという事になるわけですね。
でも初期投資が押さえられますのでちょっと得した気持ちになります。
・・・あくまで気持ちですけどね・・・
ですから自分の希望にあわせて色々と選べます。
あまり小さすぎると使いにくいのでキーがフルサイズに近いもの、
時々添付のワードやエクセルを開く必要もあるので
それなりにHDが搭載されている事で探してレノボとなりました。
もうちょっと待って青にすりゃよかったかななどと考えますが
14日発売ということなので白です。
しかし侮れません。
小型でもスペックは数年前に買った某社のノートよりも上・・・
今までのPCの2/3くらいだから鞄の中がすっきり軽くなりました。
ほとんど無線LANを使うことになるハズなので
今までの通信料よりも安くなるはずなのよね。
まぁ通信料金が一番高くなっても今までの支払いとほぼ同額だから
あんまり気にならんけど・・・
つうか今までほとんど使わなかったのに払ってたのが勿体無い!!!
もうちょっと早く気がつかんとアカンかった・・・
セットアップは一通り終わりましたが本格デビューはいつになるか・・・
最近のコメント