ぽろっと・・・・
「プロメテウス」を見た日、帰ってきてクルマから降りたら・・・あらま・・・
ウインカーレンズが外れている・・・まぁ途中で落っこちなくて良かった・・・
オレンジ色のプラスチックカバーも外れています。・・・それは去年の年末あたりには気がついていましたが放置の状態でした。グリルを外したときについでにウインカーも確保してあった社外品と交換して洗ってみました。
オレンジ色のカバーは3箇所のツメではめ込まれていただけ。差し込めば良いだけ・・・ではありますが・・・20年以上経過したイタリア製のプラスチックのツメはカチカチです。変に力をかけると折れてしまいそう・・・ちょっとずつ力をかけて少しだけまげて・・・変に力がかからないように溝にあわせて押し込んで・・・解決です。
ちなみに現在ついている社外品のウインカーには写真で見えているアルミの板が付けられていません。でも無いよりはマシです。後は強力な接着剤でレンズを取り付けて終わりです。その時はすでに解体してあるヘッドライトのレンズも一緒に取り付けの予定です。10月14日のイベントまでには・・・多分できると思いますが・・・
そうそう10月14日 トランスアクスルアルファロメオミーティングはTipo誌の取材が決まりました。トランスアクスルを一括りにするイベントってなかなかありませんからねぇ・・・
この日もAROC名古屋のイベントではおなじみのお土産争奪じゃんけん(ビンゴ)大会は開催します。
参加表明はAROC名古屋、もしくは75OCのサイトからメールでお願いします。
最近のコメント