WAYA! 宇宙一のおせっかい大作戦
公開日程決定しました。
伏見ミリオン座で10月22日から先行しての公開です。
通行人のエキストラをやってきましたが
ちらっとでも映ってるのか映っていないのか・・・
映っているとしても、とおくのほうに後ろ姿がちらっとだと思います。
本人しかわからない程度でしょうね・・・
公開日程決定しました。
伏見ミリオン座で10月22日から先行しての公開です。
通行人のエキストラをやってきましたが
ちらっとでも映ってるのか映っていないのか・・・
映っているとしても、とおくのほうに後ろ姿がちらっとだと思います。
本人しかわからない程度でしょうね・・・
昨日やっと「キャタピラー」を発見して借りてきました。劇場へ見に行こうと思っていて気がついたら最終日だったのが去年です。DVDの発売は4月のはじめ。4月末から毎週末に○タヤへ行って確認しても借りられず・・・それぢゃ回数を増やしたらどうだと週に2~3回行ってもずっと貸し出し中で・・・
その間にそれほど見たくなかったDVDなど借りてみて・・・
なんぢゃこりゃ?!?って映画もあったな・・・
「60年後」なんて「28日後」「28週後」の続編かと思ったら全く違ってたし・・・
「バタフライエフェクト イン クライモリ」なんてもっとひどくて
ぢつは「バタフライエフェクト」にも「クライモリ」にもかすっていないオーストラリア映画。ホラー映画と言うよりもサスペンスチック。主人公の高校生もきっとこんなヤツはおらんだろうって言う感じ、「バタフライエフェクト」をなぜつけたのかは全く不明。森の中で蝶が1度だけ映るからなのか登場人物が乗るレンジローバーのスペアタイヤカバーに蝶の絵が描かれているからなのか?別の名前つけた方がよかったのにねぇ・・・
「アンストッパブル」も見たけど・・・ 本当にペンシルバニアの山の中の田舎の町並みはあんな感じであの事件のきっかけになった機関士は本当にああいう人いそうだもんね。
「RED」はとぼけたジョン・マルコビッチとドレスでマシンガンを撃ちまくるヘレン・ミレンがまた格好良いのですわ・・・
んでやっと借りられた「キャタピラー」ですが、
結構長い映画だと思っていたらそうでもなくて・・・ そういう体になってしまった状況が映画の中に出てくるのかと思っていたら出てこなくて・・・ 期待しすぎたからなのかなんかあっさりと終わってしまった感も否めず・・・ あまり期待しすぎちゃだめですね・・・
あれだけ降れば1シーズン分降り切ったかとも思いますがきっと来月にもう1回くらい降るんでしょうね。ああいう状態での外出は控えたほうが懸命かと先日、某通販サイトで購入した「バタフライ・エフェクト」を見てました。
随分前にスターチャンネルでなんも期待せずに見たのが最初だったと記憶しています。タイムスリップ物だからとりあえずって感じで。
蝶の羽ばたきが地球の裏側では竜巻を起こす
と言うカオス理論のひとつから題名を取っていてストーリーもその理論を元に展開していきます。主人公が好きになった女の子を救うために子供の頃のあの日に戻って別の選択をすると当然現代の状況が変わります。が、うまく修正ができていない。誰かが幸せになると誰かが不幸になっている。じゃあ別に日にもどればいいだろうと繰り返してもどうもうまく修正ができない。最終的に主人公が下す決断は・・・
と言う話ですが・・・「プレミアム・エディション」のDVDセットには「ディレクターズ・カット」が付いてきます。別エンディングのバージョンかと思っていたら大間違い。まったく別の話になっちゃってました。エンディングも違えばエピソードも追加されていてストーリーとしてはこっちのほうが良いのにねぇ。6年も脚本にかけてるんだから納得もいきます。が、ディレクターズ・カット版はレンタル不可の様子。あぁ残念。
おすすめサイト | イベント | イベント(2008) | イベント(2009) | イベント(2010) | イベント(2011) | イベント(2012) | イベント(2013) | イベント(2014) | イベント(2015) | クルマ | クルマ(2008) | クルマ(2009) | クルマ(2010) | クルマ(2011) | クルマ(2012) | クルマ(2013) | クルマ(2014) | グルメ・クッキング | スポーツ | ニュース | バイク | バイク(2009) | パソコン・インターネット | 文化・芸術 | 日記、つぶやき(2009) | 日記、つぶやき(2010) | 日記、つぶやき(2011) | 日記、つぶやき(2012) | 日記、つぶやき(2013) | 日記、つぶやき(2014) | 日記、つぶやき(2015) | 日記・コラム・つぶやき | 映画・TV(2010) | 映画・TV(2011) | 映画・TV(2012) | 映画・テレビ | 映画・TV(2009) | 映画・TV(2013) | 書籍・雑誌 | 音楽
最近のコメント